ハッピー・ルーティン・ニューイヤー

110130_06.jpg
HASSELBLAD 203FE / Planar FE110mm / kodak 160NC

親となった今でこそ申し訳程度には規律のある生活になりましたが、
それまではまったくリズム感の無い日々を過ごしていました。
しかし年末年始だけは例外できっちり型通りに過ごします。

30日はつきたての餅を焼いて食べます。夜は地鶏をたらふく食べに行きます。
大晦日はお昼に蕎麦をすすり、夜は財布に糸目をつけない豪華な食材の鍋を囲んで
小林幸子を横目に酒を呑みます。ゆく年くる年がうとうとした目を覚まします。
年を越したらすぐに近くの神社に初詣に出かけ、境内でおしるこをいただきます。
朝方まで寝たら初日の出を拝みに海まで歩きます。
墓参りに行きます。帰ったらお屠蘇を持って家族に挨拶し
手製のおせちを囲みます。おすましの雑煮で暖まります。
駅伝を見ながら食い散らかして、いつの間にかみんな畳の上で寝ます。
これを変わる事無く毎年繰り返します。

元日の朝、目が覚めたらもうほとんど明るくて、ひやりとしました。
海に向かう途中で初日の出は顔を出し始めました。
上がってしまえば、別段、毎日同じ太陽です。
冷たい砂浜を歩いて足先を冷やすのは偉大なルーティンを守るためです。
背を向けると、鉄橋を渡る日豊本線にスポットを当てていました。
太陽よりも真っ赤な車体が、瞬間ぴかっと輝いて、
いつもと違う日の光に向けてシャッターをきりました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です