HASSELBLAD 203FE / Planar FE110mm / kodak 160NC
三月の宮崎。代掻きの風景。
毎年正月には宮崎の実家で過ごすようにしているんですが、
去年は娘が産まれた事もあり春と夏にも帰りまして、写真の風景は春の様子。
宮崎の米作りは時期が早くて、春には田植えを済ませてしまいます。
田植えをする前には、田んぼに水をはり、トラクターで土を砕いてならすのですが、
この作業を代掻き(しろかき)といいます。
ホリデーも高校生くらいまでたまにトラクターに乗って代掻きをやってました。
代掻きをしてると、トラクターのすぐ後ろに鷺やら烏やらがついてきて
写真のようにハーメルンの笛吹き状態です。
これは土といっしょに地中の虫がほじくりかえされるからのようで
餌をついばみにわんさか寄ってきます。
かわいい気もするんですが、ずーっと見てるとなんだか図々しい気がしてきて
トラクターに巻き込まれてしまえっ!とか思ったりもします。
コメントを残す