HASSELBLAD 203FE / Distagon FE50mm / FUJI PRO400
蘇州にある拙政園(せっせいえん)という庭園に行きました。
中国の人にはとても有名な観光スポットらしく、
日本で言うと、兼六園、みたいな感じ?
しかし、とにかくだだっぴろい!
どこを歩いてるのかわからなくなって、迷子になりそうでした。
総面積5ヘクタールというこの巨大な庭園は
明代のとある高級官僚一人のものであったらしい。すげ。
滞在中には特に何にも教えてもらわなかったので、
帰国してからこの庭園についていろいろ検索かけてみたんですが、
『拙政園の名前の由来は潘岳が詠んだ閑居賦の一節
「拙者之為政(愚か者が政治を行っている)」からとられている。』
という記述を見つけました。
えーーー!!中国屈指の名勝であり、世界遺産にまで指定されてる場所が
そんな名前でえーですか?
皇帝へのゴマスリがうまかった官僚、とかそんな事?
だとしたら、なかなか面白いオハナシ。ぎゃはー!
HASSELBLAD 203FE / Planar FE110mm / FUJI PRO400
建物の中に差し込む午前中の光がとても美しかったです。
ここに陳列されてるような独特な形の岩が
園内のいたるところに配置されていました。
しかし、訪れた時期が悪かったのでしょうか。
他のサイトの拙政園写真は花も咲き乱れてとても華やかなイメージなんですが、
園内を歩いても葉の落ちきった樹が目立って、なんだか閑散とした風景に見えました。
ブログランキングに参加しております。
最近、光画ホリデー、しぶい写真ばかーりですが、
気にせずぽちっとよろしくおねがいします。
コメントを残す