ホーム > HASSELBLAD , Planar FE110/2 > 幸せなリタイア。
幸せなリタイア。

HASSELBLAD 203FE / Planar FE110mm / FUJI PRO160NS
おんなじ顔しとる。立ち姿までそっくり。おふたかたともかわゆすです。
飼い犬と飼い主は似るっていうけど、牛も同様のようです。
何かがにじみ出てる。すてきです。

HASSELBLAD 203FE / Planar FE110mm / FUJI PRO160NS
照りつける太陽も、水に浸かってればむしろ心地いい?
ああ、きもちええんじゃー。ってふぬけた顔をしとります。ああ、羨ましい。
こっちは君を狙ってる間に真っ黒なハッセルブラッドが熱を帯びて
目玉焼きが焼けるほどだったよ。。フィルム溶けちゃいそでした。
こんなのどかな生活、たまに遭遇するとほんとにため息でちゃう。
幸せなリタイアってやつ?そういうのも憧れちゃったりする時があります。
そういえば、また総理が「高齢者は働く事しか能がない」とか失言したとかで、
えらい騒ぎよう。ああ、ほんとどうでもいい!そんなのほんとにどうでもいい!
こうやって本当の問題が意図的にごまかされてるんじゃないか、って思ってしまう。
誰によって?さあ、誰によってだろう。きっとただの陰謀論です。すみません。
でも、お願いだからこの問題、なんとかして。
高齢者向けの政府支出がGDP比で8.6%。
対して家族・子ども向け政府支出がたったの0.8%、ぎゃー。
別に高齢者を切り捨てろと言うつもりはないけど(そんなの無理だしね)、
時代に合わせて国が成長するために、次の世代に投資がなされない国ってなあ。
つくづく既得権益の強固な国よ。
旧い産業や権利を守って、ご機嫌取りにバラマキやって、全部将来にツケを回して。
若い人が暴動起こさないのが不思議です。(僕を含めてね。。)
さっき言ったハナシはそういうこと。若い世代がこの問題に気づかないように
そんな仕組みが巧妙に隠されている、っていう陰謀論。
もうこの国は成長を諦めてリタイアすることを選択するしかなさそうなこの現実。
ゼロ成長でみんなで質素に。それはそれでのんびりしてていいのかもしれないけど。
でも、それが北欧みたいな福祉がきちんと整備された
「幸せな」リタイアになるかどうかは、ちょっとわからないなあ。
もちろんお金があればイコール幸せ、ではないんだけど、
ツケを回しすぎて、まるでねずみ講のようなこの国の財政では
これから生まれてくる世代の負担が重すぎるんだもん。かわいそうに。
おっと、光画ホリデーらしからぬ記事になりました。
まあ、そんな事も考えてたりする、ということで、たまにはいいじゃない。
次の総選挙もなあ、、民主党が自民党よりもひどい気がするのがどうにも。
政権とるためにご機嫌取りばっかりで。。頑張ってくれよなあ。
ブログランキングに参加しております。
応援のぽちっとよろしくおねがいします。
2009年7月26日 Holiday
| 個別ページ
| コメント(2)
| トラックバック(0)
Tweet
トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 幸せなリタイア。
このブログ記事に対するトラックバックURL:
- Hot Entries
-

Author : ホリデー
広告会社勤務。ポン・デ・ライオンと一児の父。ハッセルブラッドは生涯の友になりそうです。いいカメラに出会えました。
「フィルムで撮ったらレンズで焼く!」
光画ホリデーはワタナベカメラを贔屓にしています!
→fotologue
- Categories
- Archives
- Comments
-
- マニュアルフォーカスが与えてくれるもの。
┗nsn_sns 02月02日
┗ウズラ 02月02日
- ドリカムのCDジャケ、PVつくったよ。
┗kobekko 12月25日
┗kentilford 12月25日
┗かなこ 12月26日
┗caol iLA 12月26日
┗Holiday 12月26日
┗Holiday 12月26日
┗Holiday 12月26日
┗Holiday 12月26日
┗うえの 12月27日
┗Holiday 01月01日
┗yuba 01月22日
┗Holiday 02月01日
- PhoneBook「いちばんのおしごと」は、いかに幸せにTOYOTAと出会えたか。
┗n.n 01月17日
┗nao 01月18日
┗Holiday 01月18日
┗Holiday 01月18日
┗カクテル 01月19日
┗mid_45 01月19日
┗Holiday 01月22日
┗Holiday 01月22日
- トラクターナイスガイ
┗@33shuttle 01月06日
┗Holiday 01月12日
┗ゆう 01月13日
┗nao 01月17日
┗Holiday 01月17日
┗Holiday 01月17日
- 3月、田植え前。
┗おぎの 01月04日
┗Holiday 01月05日
┗りー 01月05日
┗Holiday 01月12日
- マニュアルフォーカスが与えてくれるもの。
- TrackBacks
-
- Tags
-
- BMC SL01
- CM
- COACH
- COACH POPPY
- HOLGA
- Howto
- LEICA MP
- NASA
- PENTAX LX
- PENTAX645
- PENTAX67II
- SX-70
- work
- こくさん
- アカデミー
- アニメ
- アメリカ
- アラーキー
- アート
- イラスト
- インテリア
- カメラ
- カメラマン
- ガンダム
- キャラクター
- キューピー
- ゲーム
- ジャンプ
- スキャン
- スナップ
- デザイン
- デジタル
- ドット
- ナベカメ
- プリント
- ポラロイド
- ポン・デ・ライオン
- ポートレート
- マンション
- ミスタードーナツ
- リフォーム
- レンズ
- ロケット
- ロードバイク
- 中国
- 京都
- 仕事
- 公園
- 出産
- 初日の出
- 加藤久仁生
- 動物
- 台湾
- 合宿
- 夜景
- 子ども
- 子供
- 宮崎
- 政治
- 新生児
- 映画
- 本
- 植物
- 正月
- 水族館
- 沖縄
- 海
- 漫画
- 犬
- 王子動物園
- 病気
- 直島
- 空
- 育児
- 能勢
- 色
- 花
- 芸術論
- 荒木経惟
- 薔薇
- 街
- 野球
- 長時間露光
- 長野
- 音楽
- 風景
- 食
- 魚
- Powered by
- Search
-
コメント(2)
うえの :
1枚目の牛の表情、のんびりしていていいですねえ。凛々しい角と対称的な表情が印象に残ります。
政治の話は、ほぼ同じ考えでちょっとビックリしました。
ネット環境が行き渡って、政治に関するリテラシーが上がったと思われるのに、若者の投票率が上がらないのが不思議です。若者の投票率が低いと、政治家としては老人の方を向かざるを得ないんですよねー。
一応20代で若者である私はずっと選挙に行っているんですが……投票の半券を持っていくと、神戸サウナにタダで入れるからという理由も大きいんですけど(笑)
ここに書くべきでない話などを、一度マニュアルレイバーの忘年会などでお話したいですが、非常にお忙しいそうなのでお会いできないのが残念です。
------------------------------------------------------------
Holiday
:
>うえのさん
お返事遅れましたっ!!南国旅行はいかがでしたか?
投票率、確かに。世代人口分布でも若者は不利ですし、
どうせ変わんない、って意識も強いし、
若者の意見はなかなか反映されにくいようです。
でも、最終的にはツケを払わされるのはそんな世代ですから、
ちゃんと行動しないとだめなんですけどね。。自己責任??
しかし、神戸市は選挙にそんな特典をつけてるんですね!いいかもー。
いつか神戸でお会い出来る日を。
------------------------------------------------------------
コメントする