みんなでつくる。

090103_04.jpg
HASSELBLAD 203FE / Planar FE110mm / kodak 400NC
元旦の海。最初の太陽が昇った瞬間、ぶわっと霧が立ちこめた。

090103_06.jpg
HASSELBLAD 203FE / Distagon FE50mm / kodak 400NC
実家の庭に。50mmはすごく近くまで寄れるから面白い。

今週は息継ぎの暇ないノンストップ1週間だったなあ。。
スタッフみんなで満身創痍でしゅ。ぜえはあぜえはあ。。
前回のエントリの続きではないんだけど、
僕の仕事は一人で完結できるものは少なくて、
たいていはみんなで一緒に何かをつくることがほとんどです。
ひとりで勝手にこんなものつくりたい、って思っても、
誰かの力や知恵を借りないと実現できないんですよよよ。

僕の肩書きは広告代理店のアートディレクターというもので、
広告のビジュアル制作をとりしきる現場監督さんみたいな感じでしょうか。
でもマネジメントの事なんて当然美大で習う訳もなく、なんか勉強したくて
ふと見つけた簡単そーな本を半ばジャケ買い!(ドットのキャラが並んでてね、、)
仕事を100倍楽しくするプロジェクト攻略本
入門書くらいに思ってたけど、読んでみたらこれがなかなか面白い。
切り口がいいんだ。帯にあったコピーは「プロジェクトは冒険だ!」
自分は勇者となって、王様の話を聞き、仲間を集めて、いざ冒険へ!
プロジェクト進行をドラクエ気分で捉え、ゲームのように楽しくプロジェクトを
進めて行くためのコツが書かれた、僕らの世代には読みやすく
ついその気にさせる価値ある1冊。

「プロジェクトに参加しているみんなが楽しく作業できる場をいかに作り出すか」が
大事らしいんだ。文章にするとめちゃ当たり前田さん。
でもやってみると意外に難しくて愕然とするんだよね。。

大人数集まってだらだらと長い事の多い弊社の会議を、
もっとクリエーティブなものに変えるアイデアも沢山。w
「出たい人だけミーティング」って、なかなか新鮮!
従来通りの広告制作の守備範囲を超えたサービスを求められ
右も左もどちらさま?な事もちらほらな今日この頃。
こういうスキルって結構大事かもなあ。なんだかまだまだ個人プレーに
つき合わせてるだけの感じがするんだすよ。僕の仕事。

1回読んですぐに何かが身に付く類いのものではないので、
仕事しながらその都度ぱらぱらめくってみないとでしゅ。

ブログランキングに参加しております。
ぽちっとよろしくおねがいします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です