HASSELBLAD 203FE / Planar FE110mm / FUJI PN800
夜の豫園はこんな感じでエレクトリカルー!
肉眼だと、もっと明暗のコントラストが強かったかな。
豫園の建物のアウトラインが奇麗に浮かび上がってました。
あー、この風景見たから、テーマパーク感が印象づいたのかも。
金曜日に、また携帯をタクシーに忘れてしまいました。。
中国出張の為に空港へ向かう時にもタクシーに忘れたばっかりだったのに。。
しかも、忘れ物センターに問い合わせても、届いてない、との事で、
今回はどうやら素直に出て来てくれない様子です。ショック。。
どうやら今の携帯は僕の手元から離れたくてしょうがないみたいです。
しばらく携帯で僕に連絡とれない状態が続きそうですので
関係各位にはご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
出て来てくれ。。たのむ。。
録画していた「プロフェッショナル 仕事の流儀」を
夕飯食べながら見ました。
心臓内科医の延吉正清さん出演の回。
日本で心臓カテーテル手術を普及させる為に苦労をされた方のようです。
現在の課題は若手の育成で、学閥に関係なく全国からひろく弟子をとり、
一人でも多くの医師にこの技術が受け継がれて少しでも多くの患者を救えるように、
熱心に指導にあたってるとの事。
同じ「医師」つながりで、こないだ憤慨したプレゼンの事を思い出しました。
結局、あの時のプレゼンは「クリエーティブ自体は一番優れていたが
関西チームだから」という理由で敗退しました。
僕ら以外の東京の代理店3チームは、関西チームくらいのアイデアを
持ってきなさい、ということで、再プレゼンなんだそうな。
(゚Д゚;;)ハァ??????? 何度読んでも意味がわからん。
こうしてまたここに書く、という事はいまだにかなり根に持っているわけで、
しゃーないね、って流せないところがまだ大人になりきれない僕ですが。
その時のエントリで「先生と呼ばれるようになると勘違いしちゃうのか」
みたいな事を書いてお医者さんを揶揄してしまいましたが、あれ、撤回!
学閥を越えて自分の使命を成そうとしてる人もいるわけで、
個人の問題だすね。憤慨していたとはいえ、すんませんしたっ!
しっかし、、この差はなんだ。。
自分はそんな人間にはぜっっっっったいにならないぞ!
ならないんだぞーー!!
コメントを残す