ロードバイクデビュー!

roadbike.jpgホリデーはまだまだ若いですが、毎日走り込んでた
学生の頃と比べるとやはり体はぷにぷに方向へまっしぐらです。
まあ、ぷにぷにするのはそんなに気にしてないんですけど、
筋力と体力がサブプライム不況なみの下げ幅です。
寂しい事に、徐々に踏ん張りの利かない体になってるのがよくわかる。
仕事してても最近なんだか疲れやすいんです。あかんがな。
しかし、なかなかトレーニングをする時間もとれない。
ということで、自転車通勤生活を始める事にしました。
これなら、通勤時間がトレーニング時間に!
購入動機まで完全に流行りにのっかるホリデーを
笑ってやってください。

ちょうど後輩プランナーに自転車乗りがいたので、
いろいろ指南いただいて、自転車屋さんに連れてってもらって
悩んだ末に買ったロードバイクがこれ↓。

090613_01.jpg
HASSELBLAD 203FE / Distagon FE50mm / kodak 400NC
BMC SL01 08年モデル。

はい、ほとんど見た目で決めました。スイスメイドのロードバイク。
一目合ったその日から、物欲が一気にトップギアに!!
後輩プランナー、きみが「BMC」を勧めるからあかんのや。ありがとう、感謝してます。
ちなみに「BMC」というメーカー名は「Bicycle Manufacturing Company」の略。
日本語訳すると、「自転車製造会社」。す、すとれーと。。

ほんとは、最新モデルSLX01が欲しかったんだけど、僕の身長では
フレームが大きくて乗りきれないので、断念。おチビさんの自分を呪う。。
そしたら1年前のモデルの在庫が大安売りしていたのでこっちに決定。
まあ、これもやや大きめなんだけど、かっこ良さに勝てず。

乗ってみての感想。
とにかく、びっくりするほどぴゅんぴゅん進む!うひゃー。。

ロードバイクって、こんなに進むんだ。当たり前の事なんだけど素直に感動できちゃう。
ずいぶん昔にマウンテンバイクに乗っていた事があるけど、感覚が全然違う。
車体も8キロ台前半と軽いし、タイヤも細いしで、
風景がさーーっと後ろに流れる感じ。これは気持ちがいい。
他のロードバイクとの比較は、初ロードなのでわからないですが、
とにかくペダルを踏めば踏む程すっすっすーーっと進む感じです。
とても優れたフレームである事はわかりました。
後輩プランナーも「すぐにでもレースに出れますよ」だって。
自転車だけはね。問題は僕の貧弱な足ですわ。

結局、購入してから出張だなんだと忙しすぎて
まだ通勤で使えた試しがないんですが、、
土日に隙を見て自宅近くの武庫川サイクリングロードを走っております。
大体20キロくらいでしょうか。走り終わると足がガクガクです。
こりゃほんとに良い運動になるわ。でも辛くはないです。
学生の頃は中距離ランナーだったので、もくもくと走るのは性に合ってるのかもしれない。
それにジョギングと比べると「お尻以外の」体への衝撃が少なくて良いです。
お尻の痛いのは、乗り方の問題だそうで、最近は少しずつ痛くなくなってきました。
ううう、もっと乗りたい。。

ということで、自己満的ないろんなアングル、どぞ。

090613_04.jpg
HASSELBLAD 203FE / Distagon FE50mm / kodak 400NC
前から。

090613_02.jpg
HASSELBLAD 203FE / Distagon FE50mm / kodak 400NC
後ろ姿もかこいい!!

090613_03.jpg
HASSELBLAD 203FE / Distagon FE50mm / kodak 400NC
このロードバイクの最大の特徴がシートポスト下部のこのデザイン、
スケルトンクロスロックコンセプト。この凝ったつくりはBMCならでは。
アルミフレームで、フロントフォークとリアフォークはカーボン製。

というわけで、レースに出たい気満々になってきました。
頑張って鍛えるぞー。

ブログランキングに参加しております。
応援のぽちっとよろしくおねがいします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です