日向灘

080120_01.jpg
HASSELBLAD 203FE / Planar FE110mm /  FUJI PRO160NC

正月2日はよく晴れていて、海の碧がとにかく映えてた。
日の光を受けて、紅い屋根が目にまぶしい。
そんな事を思い出しながらフィルムをスキャンしたもんで、
ちょっと彩度の設定を上げすぎたかなあ。
でも、僕の目にはもっともっと透き通るような
高い彩度の色が飛び込んできていました。
あの色の再現は今の僕には不可能でございます。
ほんとはこの線路に、赤青緑の原色で塗ったくられた
3両電車が走ったのだけど、チキン南蛮に夢中で撮り逃しました。
惜しい!絶対アクセントになったはずなのに!
しかし、よくあんなデザインにしたもんだ。さすが南国。我が故郷。

いつもいつも110mmばかりで撮っていますが、
それは110mmしか愛せない体になってしまったからではなく、
それしか持ってないからです。なんせ、ハッセルブラッド自体、
手に入れてから半年経ってないですから。そんなにすぐ何本も買える訳ありません。
あ、二束三文で手に入れた150mmも持ってるか。でも、110mmと役割似てるしな。
過去に80mmの写真もあるじゃないかって?あれは借り物だったんですよ。
でも、110mmばかり使っていたら、なんだかこのレンズの画角に
体が馴染んできたような気もします。それにf2の威力ったらもう。
使えば使うほど、このレンズを買ってよかった、って思います。

が、本音を言うと、そろそろ広角寄りのレンズがほぢい。

お、今日はほんとに久しぶりにカメラの話をしているぞ。むはー!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です